最新治療機械「最強メディセル」
女性の皆さん!
ぜひメディセルを体感してください!
メディセルはこんな方におススメ!
- 頭痛や肩こりがひどい
- 筋肉が硬く、コリがすごい
- 浮腫みがひどい
- 手足が冷たく、代謝が悪い
- 身体がだるく、疲れやすい
- 常に緊張していて身体が休まらない
- 眠りが浅く、熟睡できない
- 便秘でお腹が張りやすい
↓これから4つに分けてお話ししていきます
〈目次〉
- メディセルとは
- 筋膜とは
- メディセルの効果
- メディセルのメリット・デメリット
- 女性に受けてほしい理由
- 最後に、、、!
1.メディセルとは
〈こちらメディセル紹介の動画をご覧ください〉
メディセルとは、皮膚を吸引する機械です。電気や指圧ではない、新感覚の「吸う」機械であり、優しい吸引刺激で身体のさまざまな不調を整えます。皮膚を吸引することで、皮膚の下に空間が生まれ老廃物や溜まった水分を流しやすくしてくれます。
痛みを取るのはもちろん、冷えや浮腫みの改善や自律神経の乱れを整えたり、リフトアップなどの美容としても使えます。多種多様な治療機械です。
簡単言えば、筋膜リリースをする機械です。

メディセルは宇都宮市内に4院しか導入しておらず、珍しい治療機械です。皮膚は人間最大の受容器と言われており、さまざまな感覚センサーがあります。近年、皮膚に対してのアプローチは医療業界で広まってきており、注目が集まっています。
2.筋膜とは

筋膜(きんまく)とは、筋肉や器官を包み込んでいる結合組織の薄い膜です。筋膜は全身に広がっており、筋肉・骨・神経・血管などを包み込み、支持し、移動や力の伝達を助けています。
↓筋膜は以下のような種類に分けられます。
1.浅筋膜(メディセルはここにアプローチ!)
皮膚の下にあり、脂肪と結合組織から成り立っていて、体の動きや皮膚の柔軟性を支えます。
2.深筋膜
筋肉を包み込む密な結合組織で、筋肉同士を区切ったり、筋肉と骨をつなげたりする役割を持ちます。
3.内臓筋膜
内臓を包み、位置を支え、動きや変化を助ける筋膜です。
筋膜は非常に強力で、全身の筋肉や器官を密接に結びつけるため、筋膜が硬直したり、癒着したりすると、体の可動域が制限されることがあります。
メディセルは、浅筋膜のアプローチが可能です。メディセルを使い、筋膜を動かすことで、組織の滑走性が上がり、血行促進され、痛みの緩和に繋がります。

3.メディセルの4つの効果

①痛みを和らげる
皮下組織の隙間が狭くなることによって、リンパ液の流れが悪くなり、神経を刺激して痛みを起こします。メディセルは、皮膚を吸い上げることで組織の圧迫を外し、神経への刺激を緩和します。
②血液やリンパの循環を良くし、冷えや浮腫みを改善する
メディセルは、皮膚の真皮に働きかけ、皮下組織にある老廃物や溜まった水分を流し、冷え浮腫みを改善します。女性は冷えやすく浮腫みやすい体質であり、冷えや浮腫みが痛みの引き金になります。冷えや浮腫みによって引き起こされる女性特有の不調を改善します。
③筋肉を機能を正常にする
メディセルは、筋膜リリースをすることもできます。筋膜とは、筋肉を包んでいる膜であり、表面にある筋膜「浅筋膜」を動かします。浅筋膜をリリースすることで、筋肉と筋膜の癒着をとり、筋肉を緩めていきます。
また、硬まった筋肉を緩めるだけでなく、弱くなった筋肉を正常にするような効果もあり、筋肉の機能を正常に戻してくれます。
④自律神経の乱れを整える
メディセルは、頭皮や手掌など受容器(感覚センサー)の多い部位にかけることで、皮膚からの優しい吸引刺激で自律神経の乱れを整えます。痛くない、心地よい刺激で、身体はリラックスし、副交感神経を優位にします。メディセルをかけた日は、熟睡できた。寝つきが良くなった。という方が多くいらっしゃいます。
4.メディセルのメリット・デメリット
メリット
- 痛みが取れる
- コリやハリが取れる
- 冷えや浮腫みが軽減する
- 代謝がアップする
- セルライトが無くなる
- 身体が引き締まる
- 便通が良くなる
- 顔のトーンアップ、リフトアップができる
- 睡眠の質が上がる
- 自律神経の乱れが整う
- アトピーが改善する
- スポーツでのケガを治す
デメリット
- 血液疾患のある方
- 皮膚疾患のある方(アトピーの方は炎症が強いとNG)
5.女性にメディセルを受けてほしい理由
〈女性向けメディセル紹介の動画をご覧ください〉
脂肪が多く、筋肉量が少ない

女性は、男性よりも脂肪が多く、筋肉量が少ないです。脂肪は水分を溜め込みやすく、浮腫みやすいですし、筋肉が少ないと熱産生ができません。
ですので、女性は代謝が悪く冷えて浮腫みやすいのが特徴です。
ホルモンバランスの変化

女性は生理・妊娠・出産・更年期とホルモンバランスの変動が激しいです。ホルモンは、身体の働きを調節する上で大切なものですから、ホルモンの変化から身体の不調が起こるのは当然のことです。
ストレスを受けやすい

男性と比べ、人間関係や環境のストレスを感じやすく、ストレスから自律神経は乱れ、交感神経優位になります。交感神経が優位になれば、血管は収縮し、痛みの発痛物質は活性化します。
メディセルは、ストレスから起こる自律神経の乱れを整えます。
6.最後に、、、!
女性の不調が改善されれば、身体は楽になり、気持ちは明るくなります。当院は、女性同士だからこそ気軽に相談ができ、女性治療家だからできる施術アプローチで不調を改善します。
お悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
女性が痛みなく、キラキラと輝いた日々を送れますように。