こんな症状でお悩みではありませんか?
- お腹が大きくなり、腰や股関節が痛い
- 肺が圧迫されて呼吸がするのが辛い
- 脚が浮腫み、攣ってしまう
- お腹が圧迫されて寝返りがしづらく、充分寝れない
- 赤ちゃんが無事産まれるように、身体ケアしたい
- 産後の為に、今からできるケアを知りたい
- 妊娠中だからこそできる一人時間をリフレッシュしたい

↓これから4つに分けてお話ししていきます
- マタニティ整体とは
- 当院の施術
- 患者様の声
- 自宅でできる対策
- よくある質問
- 最後に、、、!
1.マタニティ整体とは
妊婦中から起こる腰痛・股関節痛・背中の痛み・浮腫み・足の攣りなどを改善する妊婦さんでも受けられる優しい整体です。
よく妊婦さんのうちから、治療する必要あるの?と聞かれることが多いのですが、、、
結論。
「施術する必要あります」
妊娠中から治療をするメリット
- 安産に繋がる
- 腰痛や股関節痛を軽減できる
- 産後の不調が少ない
- 姿勢がきれいになる
- 睡眠の質が上がる
- リラックスできる
このようなメリットがたくさんあります。
妊娠中は、身体が目まぐるしく変わります。赤ちゃんに酸素と栄養を運ぶため血液量が増え、赤ちゃんのスペースを作るために横隔膜はや腸は圧迫されます。臨月を迎えた妊婦さんの子宮は肋骨の位置まで大きくなります。

たった10ヵ月の期間で、女性の身体はこんなにも変わるのです。神秘的ですよね。
そんな身体の変化に妊婦さんはついていけるはずもなく、腰痛や股関節痛、息切れや睡眠不足など様々な不調がでます。また、ホルモンバランスから気持ちが落ち込んでしまったり、出産に不安を感じている方も多いはずです。

当院では妊娠中から施術することをおススメしております。
2.当院の施術
妊娠中でも受けられる安心安全な施術です。
安定期妊娠5ヶ月以降の患者様を対象に施術させていただきます。
優しい矯正

ボキボキ鳴らさない、痛くない優しい矯正治療を行います。ゆっくり関節を動かすので安心ですし、お腹が圧迫されないよう、座ったままや横向きの体勢で施術しますので、妊婦さんでも安心してリラックスして施術が受けられるよう配慮致します。
最強メディセル

最新治療機械「メディセル」押すのではなく、「引く治療」であり、皮膚を吸引します。吸引し、軟部組織の間に隙間を作ることで、皮膚の真皮(奥にある皮膚)にある老廃物や溜まった水分を流します。浮腫みや冷えに最適で、施術直後から効果を実感していただけます。
〈妊婦さんに行うメディセルのメリット〉
・妊娠中の足の浮腫みや妊娠後期の足の攣りが改善できる
・お腹が大きくなることで起こる腰痛や股関節痛を軽減できる
・押さない。電気をかけない。皮膚を吸引する機械なので、妊婦さんでも安心
・呼吸のしづらさが改善する
・お腹のハリが改善(※お腹のハリが強い方は、まず産科に受診することをおススメします)
妊婦さんはもちろん、0歳のお子さんでも受けられるような刺激の弱い機械です。電気治療ではない為、安心して施術が受けられます。

※ただし、妊娠5ヵ月未満の妊婦さんや、医師に運動を禁止されている妊婦さんはご遠慮ください。
3.患者様の声
「妊娠7ヵ月です。腰痛・足の攣り・呼吸のしづらさなどの様々な不調がこんなに軽くなるとは!」

妊娠7ヵ月。3人目を妊娠中です。上の子の用事で動いていたら腰に痛みが起こり、翌日は痛くなかったものの、違和感がずっとある状態でした。こちらに受診して2回目ですが、既に効果が、、、!
お尻や腰の違和感が本当になくなりました。そんなに違和感ないよなぁ。と思っていましたが、施術していただいた後がめちゃくちゃ軽くて♡ あ、結構腰にも負担きてたんだと実感しました。
足は翌日攣らず、翌々日に攣りました、中々頑固です。でも、呼吸のしやすさはめちゃくちゃ実感してます!昨日もバタバタでしたが、息苦しさを感じることなく、良い感じでした。教えてもらった足上げ、ゴロンとできる時に少しずつやっていきます!
〈宇都宮市在住 30代 女性〉
3.自宅でできる対策
お尻のストレッチ

お尻の筋肉は骨盤を支える大事な筋肉です。柔軟性があり、上手く機能しなければ骨盤を引っ張り腰痛などの原因になります。
椅子に座って、片方の足を反対の膝にかけていきます。乗せた方の膝を床方向に押していきます。さらに伸ばせる方は上半身を前に倒していきましょう。
深呼吸

3秒鼻で大きく息を吸って、7秒かけてゆっくり長く息を吐きましょう。お腹が大きくなると、肋骨は横に広がり、横隔膜は伸び縮みしづらくなります。すると、呼吸が浅くなり、睡眠の質が悪くなったり、頭痛や背中の痛みが起こりやすくなってきます。
温浴

身体を温め、子宮の血流を良くしていきましょう。39~40度のお風呂に20分前後浸かると、内臓も温まります。普段、身体を温めるのは、運動かお風呂しかありません。女性は脂肪が多く、男性よりも冷えやすい為、毎日お風呂に入れると良いですね。母体の負担にならないよう、いつもよりぬるめのお湯に浸かって無理しないでください。
4.よくある質問
Q.妊娠中はいつから~いつまで施術が受けられますか?
A.妊娠5ヵ月安定期を過ぎたころから、臨月の予定日まで施術が受けられます。但し、安定期を過ぎ、運動を禁止されていない方に限ります。母子ともに異常が無ければ、38週でも39週でも施術可能です。
5.最後に、、、!
妊娠中のママさん、お疲れ様です、、、!院長である私も、1歳の娘がいるママの1人です。
妊娠中のママの悩みや不調、これからの子育てへの不安が分かるからこそ、寄り添ってあげたいと心から思います。
ママの不調が改善されれば、身体は楽になり、気持ちは明るくなります。当院は、女性同士だからこそ気軽に相談ができ、女性治療家だからできる施術アプローチで不調を改善します。
お悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご自宅へ伺う「ママ向け出張整体」もございます。
女性が痛みなく、キラキラと輝いた日々を送れますように。